グループホーム新城
グループホームとは
認知症の状態にある方が、介護サービスにより少人数の他の利用者様と共に家庭的な雰囲気の中で、その人らしく安らぎのある生活を営むことができる施設です。(認知症対応型共同生活介護)
理念・特色
グループホーム新城は、認知症の状態にある方が、他の利用者と共に家庭的な雰囲気の中、少人数で共同生活を送ることのできる施設です。
施設概要
2ユニット(1ユニット9名)18名の構成となっております。
居室は全室冷暖房完備の個室です。居室にはベッド、クローゼットがついています。施設全体はバリアフリーとなっており障害者トイレも完備しております。

ご利用案内
◆入居対象者
要介護状態と認定され、かつ認知症高齢者の日常生活自立度がⅡ以上の状態にある方がご利用いただけます。
◆サービス内容
介護サービスに基づき、食事や掃除、入浴・排泄などのお世話の他、趣味活動・季節行事、社会参加を支援し、変化のある豊かな生活をすごす中で認知症の進行を防ぎます。
◆お食事
栄養士の献立による家庭的なお食事の他に外食、行事食など豊富な内容で提供いたします。
午前と午後の1日2回のお茶の時間はお好きな嗜好品をご用意いたします。
◆健康管理
定期的に週1回程度看護師による全体状態の観察を行います。また、協力医療機関には青森慈恵会病院と青い森病院、新城ミナトヤ歯科医院があり、外来受診援助を行っております。
◆申込時に必要なもの
(1)印鑑(ご本人、契約者、連帯保証人の分)
(2)介護保険証(要支援2以上)
(3)健康保険証
(4)後期高齢者医療被保険者証(お持ちの方のみ)
(5)身体障害者手帳(お持ちの方のみ)
(6)重度心身障害者受給者証(お持ちの方のみ)
◆入居時に必要なもの
(1)衣類普段着・下着・パジャマなど
(2)履き物室内用と室外用各一足
(3)整容用品歯みがきセット・洗面用具・ティッシュ・電気カミソリ・義歯など
(4)排泄用品紙おむつ・紙パンツ・尿とりパットなど
ご利用料金
ご利用料金は要介護度によって異なります。
その他、実費負担として紙おむつ代、生活日用品代、理・美容院代、医療費、クリーニング代などがかかります。
1ヶ月の利用料(30日の場合)
介護度 | 負担割合 | 介護保険適用時の自己負担額 | 食費 | 家賃 | 合計 | |
基本料金 | 加算※1 | |||||
要支援2 | 1割 | 22,440 | 4,786 | 46,500円 (1日/1,550円) おやつ代含む |
13,500円 (1日/450円) |
82,726 |
2割 | 44,880 | 9,572 | 109,952 | |||
3割 | 67,320 | 14,358 | 137,178 | |||
要介護1 | 1割 | 22,560 | 6,168 | 84,229 | ||
2割 | 45,120 | 12,337 | 112,958 | |||
3割 | 67,680 | 18,506 | 141,687 | |||
要介護2 | 1割 | 23,610 | 6,342 | 85,452 | ||
2割 | 47,220 | 12,684 | 115,404 | |||
3割 | 70,830 | 19,026 | 145,356 | |||
要介護3 | 1割 | 24,330 | 6,460 | 86,291 | ||
2割 | 48,660 | 12,921 | 117,082 | |||
3割 | 72,990 | 19,382 | 147,873 | |||
要介護4 | 1割 | 24,810 | 6,540 | 86,850 | ||
2割 | 49,620 | 13,080 | 118,200 | |||
3割 | 74,430 | 19,620 | 149,550 | |||
要介護5 | 1割 | 25,320 | 6,624 | 87,444 | ||
2割 | 50,640 | 13,248 | 119,389 | |||
3割 | 75,960 | 19,872 | 151,333 | |||
光熱費 | 5月~10月までの6ヶ月 | 1日/500円 1ヶ月/15,000円 | ||||
11月~4月までの6ヶ月 | 1日/600円 1ヶ月/18,000円 | |||||
TV・冷蔵庫利用料 | 1日/110円 1ヶ月/3,300円 |
※1サービス提供体制強化加算(Ⅰ)
・・・介護従事者総数のうち介護福祉士の占める割合が70%以上で適用。
(1日/1割22円 2割44円 3割66円 1ヶ月/1割660円 2割1,320円 3割1,980円)
医療連携体制加算(Ⅰ)要支援2を除く
・・・訪問看護との連携で看護師の定期的な全身状態の観察と24時間連絡できる体制を確保。
重症化した場合の指針を定め利用者又はご家族に説明し同意を得ている。
(1日/1割39円 2割78円 3割117円 1ヶ月/1割1,170円 2割2,340円 3割3,510円)
生活機能向上連携加算(Ⅱ)
・・・医療機関との連携により理学療法士等が事業所を訪問、入居者の状態を計画作成担当者と共に把握し生活機能向上を目的とした介護計画書を作成することにより加算。
(1ヶ月/1割200円 2割400円 3割600円)
栄養管理体制加算
・・・管理栄養士との連携により、日常的な栄養ケアに係る介護職員への技術的助言や指導を行うことにより加算。
(1ヶ月/1割30円 2割60円 3割90円)
科学的介護推進体制加算
・・・入居者ごとの、ADL値、栄養状態、口腔機能、認知症の状況その他の入居者の心身の状況等に係る基本的な情報を、厚生労働省へ提出することにより加算。
(1ヶ月/1割40円 2割80円 3割120円)
介護処遇改善加算(Ⅰ)
・・・介護職員の賃金等の雇用改善のための加算。要支援・要介護度により変動。
(基本額に各種加算を加えた総単位数(所定単位数)×11.1%加算)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)
・・・技能・経験をもったリーダー級介護職員の処遇改善のための加算。
要支援・要介護度により変動。
(基本額に各種加算を加えた総単位数(所定単位数)×3.1%加算)
介護職員等ベースアップ等支援加算
・・・介護職員の処遇改善を行うための措置として、国が令和3年11月19日に閣議決定した「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」に基づき創設された加算。
要支援・要介護度により変動。
(基本額に各種加算を加えた総単位数(所定単位数)×2.3%加算)
上記加算の他に下記が必要に応じて加算されます。詳しくはスタッフにお尋ねください。
初期加算
・・・入所した日から起算して30日以内の期間について適用。
(1日/1割30円 2割60円 3割90円)
認知症専門ケア加算(Ⅰ)
・・・入居者の総数のうち、日常生活自立度Ⅲ以上が5割以上かつ、認知症介護実践リーダー研修修了者を配置した場合に加算。※日常生活自立度Ⅲ以上の入所者に適用。
(1日/1割3円 2割6円 3割9円)
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ)
・・・介護職員等による口腔スクリーニングを入居時及び入居6ヶ月ごとに行い、口腔の健康状態に関する情報を担当する介護支援専門員に提供することにより加算。
(1回/1割20円 2割40円 3割60円) ※6ヶ月に1回
お問合わせ
施設名 | グループホーム 新城 |
---|---|
営業時間 | 8:30~17:00 |
所在地 | 〒038‐0042 青森市大字新城字平岡258‐9 |
TEL | 017‐787‐0300 |
FAX | 017‐787‐0330 |